肩の怪我からモチベーションが下がり、他にもいろいろあって(ただのへたれ)長いこと離れていたトレーニングを再開して4カ月。少しづつ変化が出てきました。
こんにちわ、ソルトのカネキンこと、カワキンです。
ソルトアリーナ防府のトレーニング室では、たくさんの人が日々トレーニングに励んでいます。
現場へ中々入る機会がないボクですが、皆さんの頑張っている姿を見ると、自分も頑張ろうと思う気持ちが湧いてきます。
誰かが頑張っている姿や成長の記録(ブログ等)には、眠っているやる気、魂を紅蓮の如く燃え盛る炎のようにしてくれる効果があるとボクは思います。そう、紅蓮の如く。
そこで、頑張っている皆さん、これから頑張ろうと思っている皆さんのやる気に少しでも刺激を与えれたらと思い、筋トレ記録を書いていきます。紅蓮の如くね。
まずは参考までに、カワキンの筋トレを始める前から現在までの数字の変化を紹介しようと思います。
|
2013年(中年予備軍) |
2014年秋(ピーク) |
2019年 7月(再開) |
2019年 11月(なう) |
身長(cm) |
172 |
172 |
172.3 |
172 |
体重(kg) |
67 |
61.5 |
59.9 |
62.4 |
体脂肪(%) |
22 |
8.9 |
10.9 |
11.3 |
胴囲(cm) |
84 |
66 |
71 |
74 |
胸囲(cm) |
ー |
96 |
88 |
93 |
上腕周囲(cm) |
ー |
34 |
31 |
33 |
ベンチMAX |
55 |
105 |
72 |
85 |
2014年秋から2019年7月までがへたれ期になります。
身長は残念ながら伸びてないですね。あと5㎝は欲しい。
体重・体脂肪ですが、筋トレを始める前はほんと中年予備軍。おっさんへの道を順調に歩んでいましたが、トレーニングを開始して3ヶ月で62kg前後に落ち着き、体脂肪は14%まで落ちました。現在は太ることを目標にし、順調に増えています。
胴囲(へそ周囲)、メタボリックシンドロームの指標となる85cmまであと一歩だったのを記憶しています。こちらも現在はデブ期ゆえ増加傾向にありますが想定の範囲内です。のちのち絞ります。
胸囲、トレーニング前はチェストではなくバストでしたね。豊満でした。ピーク時には96cmになり、形も整ってきてチェストと呼べるものになりました。
上腕周囲、やはり男は腕っぷしが強くないとね。以前は二頭筋をあまりやらなかったんですが、今回は二頭三頭両方頑張ります。スコットスタイナー目指します。
ベンチ、自重でのトレーニングは続けていたものの、やはり落ちましたね。ただ、以前やっていたことで戻りが早くて自分でもびっくりしています。
数字はこんな感じですね。次回からはトレーニングの内容について触れていきます。
(*´・ω-)b かわた なおみち